園の紹介
教育・保育理念
ひとり、ひとりの子どもを大切にしながら保護者に信頼され、地域に愛されるこども園を目指しています。
教育・保育方針
家庭的で和やかな環境の中で、ひとり、ひとりの子どもが安心して、園生活を過ごすようにします。
教育・保育目標
『つよく、かしこく、愛らしく』を目標にかかげ、心身共に力強く生きる喜びを知り、他の人への思いやりがあり、自分らしさを豊かに表現できる子どもを目指します。
また、子どもの健全な心身の発達を図りつつ、乳幼児期の特性及び保護者や地域の実態を踏まえ環境を通して行うものであることを基本とし、家庭や地域での生活を含め園児の生活全体が豊かなものとなるように努めます。
上記の事項を踏まえ保育教諭等は、園児との信頼関係を十分に築き、園児が自ら安心して環境に関わりその活動が豊かに展開されるよう環境を整え、園児と共により良い教育及び保育の環境を創造するように努めます。
事業者
事業者の名称
|
社会福祉法人 浅沼福祉会
|
代表者氏名
|
理事長 浅沼 健士
|
法人の所在地
| 大分県中津市1436番地1
|
法人の電話番号
| 0979-22-0040
|
定款の目的に定めた事業
| ◎第2種社会福祉事業
・認定こども園の経営
・一時預かり事業(幼稚園型)
|
情報公開
| 定款、役員等の情報はこちらよりご覧ください。
|
施設の概要
施設の種類 |
幼保連携型認定こども園 |
施設の名称 |
中殿こども園 |
管理者 | 園長 下城 直人 |
所在地 | 大分県中津市中殿町3丁目17-1 |
電話番号 | 0979-22-5295 |
FAX | 0979-23-1220 |
職員数 | 26名(内、臨時・パート7名)※令和5年4月1日現在 |
嘱託医 | 清松内科医院 和田歯科医院 学校薬剤師 上村 美心 |
特別保育の実施状況 | ◎延長保育 標準:30分 短時間:2時間00分 ◎一時預かり(幼稚園型)4時間30分 |
利用定員 | 105名(1号認定15名、2・3号認定90名) |
開設年月日 | 昭和43年10月1日 |

園舎(園庭より)

園舎(玄関より)
0歳児保育室
3,4,5歳児教室

園児用トイレ
目的・運営方針
中殿こども園(以下「当園」という)は、以下の運営方針に基づき、保育を必要とする児童を日々受け入れ、教育・保育を行うことを目的とします。
当園は、就学前の教育・保育等の総合的な提供の推進に関する法律(平成18年法律第77号。以下「認定こども園法」という。)第2条第7項に基づき、義務教育及びその後の教育の基礎を培うものとしての満3歳以上の子どもに対する教育並びに保育を必要とする子どもに対する保育を一体的に行い、これらの子どもの健やかな成長が図られるよう適当な環境を与えて、その心身の発達を助長するとともに、保護者に対する子育ての支援を幅広く行うことを目的とする。
教育・保育を提供する曜日、時間、休園日
1号認定こども(教育標準時間)
提供する曜日 |
月曜日~金曜日 |
教育標準時間 |
7:30~14:00 |
預かり保育 | 夕① 14:00~15:30 (月~金) 月額1,000円もしくは日額300円 ※おやつ代込み 夕② 14:00~16:30 (月~金) 月額2,000円もしくは日額400円 ※おやつ代込み 夕③ 14:00~17:30 (月~金) 月額3,000円もしくは日額500円 ※おやつ代込み 夕④ 14:00~18:30 (月~金) 月額4,000円もしくは日額700円 ※おやつ代込み 土曜日・一時預かり(夏休み・冬休み休暇中) 7:30~14:00 日額500円 7:30~18:30 日額800円 ※おやつ代込み |
休園日 | 土曜日・日曜日・祝日 (夏休み)8月10日~8月16日 (冬休み)12月26日~1月5日 (春休み)特に無し |
備考 | ・3,4,5歳児クラスの1号認定は、上記に加え、副食費月4,500円が必要。 ただし、土曜日の預かり保育を利用しない場合は、副食費は月3,000円。 ・2歳児クラスの1号認定は、上記に加え、副食費月4,500円と主食費2,000円が必要。 ただし、土曜日の預かり保育を利用しない場合は、副食費は月3,000円。 |
2号認定こども・3号認定こども(保育認定)
提供する曜日 |
月曜日~土曜日 |
保育時間 |
保育標準時間認定を受けた方
7:30~18:30 (11時間)
保育短時間認定を受けた方
8:30~16:30 (8時間)
|
延長保育 | 保育標準時間認定を受けた方
18:30~19:00
(日額300円もしくは月額3,000円)
保育短時間認定を受けた方
午前の部 7:30~8:30
(日額300円もしくは月額3,000円)
午後の部 16:30~18:30
(日額500円 ※月額制度は無し) |
休園日 | 日曜日・祝日・年末年始(12月29日~1月3日) |
備考 | 2号認定は、上記に加え、 副食費4,500円が必要。 |
※園だより・クラスだより等で事前にお知らせしますが、行事、研修等により保育を行わない場合もありますので、ご協力をお願い致します。
職員体制(令和5年4月1日現在)
職 名 | 人 数 |
園長 | 1 人 |
副園長 | 1 人 |
主任保育教諭 | 2 人 |
保育教諭 | 12人 |
栄養士 | 2 人 |
調理師 | 1人 |
保育教諭(臨時) | 1人 |
保育教諭(パート) | 5人 |
嘱託職員 | 1人 |