中殿こども園ブログ(保護者様限定ページ(原則加工無し))より一部抜粋し、ぼかし加工等をいれて掲載しています。(不定期更新)
【3,4,5歳児クラス】ゆき!ゆき!ゆき!
2025-02-07
火曜日、立春翌日からの寒波!
日頃見ることのできない雪の様子に見とれる子どもたちでした。
そんな中、絵具で雪だるまを描きました。
木曜日、折り紙で雪の結晶を作りました。
ワクワクが伝わってくる作品の完成です!
【おまけ】
「雪が走ってる~!」とAちゃん。
風に押され、横向きに振る雪を見ての可愛いつぶやきでした。

【3,4,5歳児クラス】ドッキドキの「鬼は外!」
2025-02-06
お休み明けの月曜日、
みんなで力を出しきったおゆうぎ会を振り返りつつも、どこかソワソワしている子どもたち。
朝から、豆の代わりに投げる新聞紙ボールを作っていたのです。
紙芝居で節分の意味を知り、鬼のお面をつけて集合写真を撮った後は、とうとうスペシャルゲストの登場!
静かに後ずさりする子どもたちの中、我に返ったように鬼に豆を投げるお友だちも☆ミ
元気な赤鬼さん青鬼さんは子どもたちを追いかけたり、抱っこしてくれたり、握手してくれたりと、賑やかな豆まきを楽しみました。
私たちの中の悪い鬼さんも逃げていったことでしょう。
バイバイと帰っていった鬼さんと一緒に、暦の上では春の到来。
それぞれの素敵な春を迎えられるよう、残り少なくなった毎日を大切に過ごしていきたいと思います。

【2歳児クラス】おにわーそと!ふくわーうち!
2025-02-05
たんぽぽのお部屋にも鬼がやってきました
豆ボール(広告誌を丸めたもの)をみんなで作って豆まきをしました
鬼が来る前は「おにはーそと!」と大きな声で豆まきの練習をしていましたよ
・うれしいひなつり
・ふしぎなポケット
・やぎさんゆうびん
・幸せなら手をたたこう


・おべんとうばこのうた
・キャベツのなかから

【1歳児クラス】的あてあそび
2025-02-04
豆まきの練習を兼ねて、的あてあそびをしました☆
的あてあそびの前日、みんなで新聞紙を丸めて豆を作って準備しました
的は赤・青・黄色の3色の鬼さん
鬼さんのイラストにちょっぴりドキドキしている子もいましたが
「おには~そと~」のかけ声とともに、手作りの豆を投げることをみんなで楽しみ
落ちている豆をたくさん拾ったり、勢いよくポーンっと飛ばしたり、お友だちと一緒に投げたり、
一人ひとり的あてあそびを楽しめました☆

【0歳児クラス】豆まきの練習をしたよ☆
2025-02-03
先日、豆まきの練習をしました!
鬼のイラストに少しビックリした様子も見られましたが
先生の「鬼は外ー!福は内ー!」の声と一緒に
ボールを投げて遊びました。
最後、鬼さんに
ヨシヨシをして、さようならをしました☆
※次回のブログで節分の様子を載せる予定にしていますので
楽しみにしていて下さいね!
