本文へ移動

令和5年度 中殿こども園ブログ(一般公開)

中殿こども園ブログ(保護者様限定ページ(原則加工無し))より一部抜粋し、ぼかし加工等をいれて掲載しています。(不定期更新)

【1歳児クラス】どん!どん!どん!

2024-01-30

たいこを作り、みんなで楽器あそびをしました

音が鳴ると、みんな嬉しそうにしていました♪

おもちゃのチャチャチャに合わせて太鼓をたたいたり、

各テーブルごとで前に出て、発表もしました

【0歳児クラス】1月の製作 ~親子で絵馬つくり~

2024-01-29
ご家庭で素敵に仕上げていただいた『絵馬』をつかい1月の製作が完成しました(*'▽')

赤、ピンク色の点シールは梅の花をイメージしながら貼ったのですが

シール貼りが好きな子どもたちからは、まだまだ貼りたいと涙、涙で終わりを迎えたり…

一人ひとりしっかり自己主張し、表情や動作、発語を交えて応答的に応えようとする

姿も多くみられ伝わる喜びを実感している様子がうかがえます



【3,4,5歳児クラス】練習風景

2024-01-26
すみれさんが取り組んでいるお遊戯会の練習風景です。

個々に楽しさを見出しながら参加していますよ☆
来週の本番では緊張から練習通りとはいかないところもあるかと思いますが
温かい眼差しとたくさんのご声援をよろしくお願いいたします。


合奏 タンバリン
合奏 ウッドブロック
合奏 すず
劇 こびとのくつや
おどり 男の子チーム
おどり 男の子チーム
おどり 女の子チーム
おどり 女の子チーム

【3,4,5歳児クラス】おゆうぎ会の練習

2024-01-25
2月3日のおゆうぎ会に向けて毎日練習を頑張っているお友だち。
自由遊びの時間にも「先生、合奏の練習してもいい?」と積極的に練習をしているお友だちや
「一緒に合わせてしよう」とお友だちを誘って練習をしたり、歌詞カードを見ながら歌ったりしている姿も見られますよ。

本番をお楽しみに☆



【2歳児クラス】どっちにしようかな♪

2024-01-24
給食の時間、スプーンとお箸、どっちを使うか自分で選びます。

園で使うお箸は、補助なしのシンプルなお箸。
ずいぶん慣れてきたお友だちは、ご飯も具材も上手にお口へと運べていますよ。
最後までお箸で食べられた時の得意気な顔!

進級後の給食は、お家で用意してもらうご飯を、お家で用意してもらうカトラリー(スプーン、フォーク、お箸)を使って食べます。
ご家庭でお2階ごっこしてみるのも楽しそうですね♪
社会福祉法人浅沼福祉会
幼保連携型認定こども園
中殿こども園 

〒871-0030 
大分県中津市中殿町3丁目17-1 
TEL.0979-22-5295
 FAX.0979-23-1220
TOPへ戻る