本文へ移動

食育だより

食育だより

「いただきます」「ごちそうさま」

2022-03-30
みなさんは、食事のあいさつをされていますか?
 毎日の食事のあいさつである「いただきます」と「ごちそうさま」は、たくさんの人が関わり、食卓に食事が並んでいるということに感謝の気持ちを表すための大切な言葉です。食事のあいさつを欠かさないようにしましょう。 

■「いただきます」とは
料理を作ってくれた人、食材を販売している人、流通に関わる人、生産者など、食べ物が口に届くまでに関わったすべての方々への感謝の気持ちや、食材そのものの命をいただくことへの感謝の気持ちを表す言葉。 

■「ごちそうさま」とは
 「ごちそうさま」に含まれている『馳走(ちそう)』という言葉には、馬を駆って走らせるという意味がある。食事を用意するために走り回り、もてなしたことに対するお礼の言葉。
PDFはこちら(中殿こども園のおすすめおやつ コーンポタージュトーストのレシピ付き☆)
社会福祉法人浅沼福祉会
幼保連携型認定こども園
中殿こども園 

〒871-0030 
大分県中津市中殿町3丁目17-1 
TEL.0979-22-5295
 FAX.0979-23-1220
TOPへ戻る